Category Archives: 定借について

11/9定借アドバイザー資格認定講座

年に一度の定借アドバイザー資格認定講座でした。
弁護士の宮崎裕二先生、税理士の今仲清先生、そして当機構事務局長の小林副理事長が登壇しての三部構成の講座です。
朝10時からみっちりと定期借地権と定期借家制度について実践的な講話がありました。
聴講いただけた皆様からは、「中身が濃い」「わかりやすい。」「上級講座の方も楽しみになった」とたいへん好評でした。
まさに機構が誇る自慢の講師陣による珠玉の講座でした。
上級講座(及び資格試験)は28日、定借アドバイザー資格者でしたらどなたでも受講、受験が可能です。お申込みがまだ

の方がいらっしゃいましたらぜひともご検討ください。

KTスキルパッケージ定期借家DEBUT!!!

いよいよ三木会で積み重ねてきたものがさまざまなところで発表される運びになりました。その名は「KTスキルパッケージ定期借家」
素晴らしいことだと思います。
さあ、聞いてください。社会問題を解決してビジネスにもプラス。KTスキルパッケージ定期借家、DEBUT!!!

11月の三木会「事業用定期借地権」についておさらい

15日は三木会でした。

先月の一般定期借地権に続き、今回のテーマは事業用定期借地権のおさらいです。

201811三木会

基礎中の基礎の部分のおさらいと、契約条文のテンプレートを読み進めながら座談形式で様々な質疑応答があり、議論があり、見解を述べ・・・なかなか深い会になりました。

基礎のおさらいというのは何度やっても有効です。毎回新しい疑問や発見がその場で生まれます。

こういう会はセミナーや講座とは相違した理解の深まりがあっていいものだとつくづく感じてしまうのでした。ご参加の皆様も同様だったのではないでしょうか。

ますます盛り上がりをみせる三木会。来月は忘年会兼ねて開催です。