Category Archives: 三木会

11月度三木会


11月の三木会でした。
今回のテーマは居住用区分所有マンションの相続税・贈与税評価額の変更と区分所有法改正について。
ニュースとしてはなかなか報道されませんが区分所有法改正は空き家問題、老朽化マンション問題に関する、そして今後のマンション市況に影響のある大きな変化です。
根にある問題を解消せずに問題の先送りかつ他力本願の施策にも見えもしますが、短期的にどこまでの効果が出るのでしょうか。
子や孫の代に苦労を押し付けないためにも定借マンションの有効性をもっと知っていただきたいと思う今日この頃です。

久しぶりの三木会


本日は久しぶりの三木会でした。
ゲストにはRPA導入でさまざまな企業のさまざまな効率化のお手伝いをされていらっしゃるDX化の最もアナログなパートナー(?)株式会社楽産(らくうむ)の宇津呂様にお越しいただき、RPAをカスタマイズして導入することで図れる効率化について教えていただきました。
これまでに三木会でDX化について学んだこともあってか、集まった参加者はアナログ世代のおじさま方ですが、きちんとシステムの解説についてこれている、あるいはよく理解したうえでテクニカルな質問が上がるなど企画サイドとしては嬉しい会になりました。宇津呂様、ありがとうございました。
後半は小林理事による最近のニュースにみる統計データとその見方、そして潜む闇にいてのお話。数値をきちんと把握し、その数値を鵜呑みにしない議論者、解説者になることの大切さを学びました。
え?セーフティ●ットってそうなの?みたいな驚きの真実も…。
やはり三木会はいいものだな…とレギュラー陣も初参加の会員様にも感じてもらえたのではないでしょうか。

夏の三木会

20日は三木会でした。

久しぶりの方、初めての方、レギュラーの方、みなさん始まる前も終わったあとも和気藹々。
今日のテーマは「裁判」。西理事長に分かりやすく裁判のリアルを解説いただきながら知っておいた方が良い裁判所の利用方法や裁判に臨むことになっても慌てない心構えについて教えていただきました。

日本ではすこし身構えてしまいがちなテーマですが、訴訟社会のアメリカなどでは問題やトラブルについて解決するために裁判所が話し合いの場として割と気軽に利用されるということです。アメリカ社会は社会通念や概念も相違する多民族が共存するために「法」が機能することが重要、よって裁判という方法が利用され易く、身近で慣れたものになっているのではないかということのようです。

実践的知識としては「支払督促」の手続きについてのお話がたいへん興味深い内容で盛り上がりました。西理事長貴重なお話をありがとうございました。

本人訴訟のオーソリティ西岡理事は「改めて解説いただくことで手続きや訴状作成していた時のことを思い出しました。裁判を起こすのも起こされるのも望まないですが、知識として備えておくことは大事だと思います。今日教えていただいたことは繰り返しおさらいしていきたいと思います。」