Tag Archives: 研修会

平成26年度 第1回研修会レポート

花子です。

昨日は平成26年度の第1回研修会でした。

会場は大盛況、用意した110席すべてに聴講のお客様が座っていらっしゃいました。

IMG_5543

今回の講師お二方、そして講演テーマへの関心の高さが熱気となって会場を包んでいたように感じました。

第1部 ご登壇いただいたのは株式会社タイコーハウジングコア羽柴仁九郎営業部長です。

IMG_5567IMG_55751

定期借地権を利用し提供する商品の個性をより突き抜けたものにできる面白さやそれが居住者のかけがえのないライフスタイルになっていくお話、そして建物重視型、まち重視型の顧客志向によって案内するモデルハウスを2つ用意しておくと時間をかけずに効果的説明が可能になるなど、最前線にいらっしゃるからこその貴重なお話だったと思います。それにしても面白いのは定借だから売れるのではなく、定借だから思い切った企画が可能であり、だから選択されるものになっていくということですね。実績の2つのビレッタ、そして次のビレッタはすべてそれぞれの個性を備えていたんですね。改めて実に深いです、定借。

第2部 吉村鑑定税理士事務所 税理士・不動産鑑定士〔元国税統括調査官〕の吉村一成先生にご登壇いただきました。

IMG_5604
吉村先生

テーマは「相続税対策で知っておきたい土地評価の基本~同じ路線価なのに評価額が変わってくる宅地評価の減額手法~」。なんとも興味深いタイトルで、聴講の皆様も前のめりな感じでメモを取り、時折大きく頷いていらっしゃいました。対象者が大きく増加する相続税。いくつかよくある勘違いのポイントがピックアップされていましたが「アパートなどを建てる場合、借り入れをするから課税額が下がるわけではないのです。建物建築代金として支払い、その建物が支払った金額より低い評価額になるから下がるのです。」という部分、私はまんまと勘違いしていて思わずご説明聞き入ってしまいました。とても実務的でわかりやすい解説でしたね。

研修会後の交流会もたくさんの方にご参加いただき大盛況でした。すこしお酒も入ってより熱く定借談義に花が咲き、たくさんの談笑がそこここから聞こえてきていました。

IMG_5612

今回は機構会員以外の方にもたくさんのご聴講申し込みを賜りまして予約数が早くに定員をオーバー。当時にお申し込みのないキャンセル席を探してのお客様もいらしたため会場整理に若干時間を要してしまいました。申し訳ございません。次回からは改善策を一考しよりスムーズな会の運営に努力していきたいと思います。次回第2回研修会は9月の予定です。皆様よろしくお願い申し上げます。

五月、いい季節です。研修会間近です!

花子です。なんていい季節なんでしょう♪

街は新緑と花に溢れていて、みなさんウキウキしているように感じる季節ですね。
五月って本当に素晴らしい季節だと思います。

と、浮かれてばかりはいられません。あっという間に第1回研修会の日程が迫ってきました。もう、来週じゃないですか!!私も予備知識を入れておかなければ…ということで小林幹事にお願いして定期借地権を利用して開発された住宅街を視察に行ってまいりました。

IMG_1342

IMG_1387

「おおおおお!広い!きれい!緑の量がすごい!なんか外国みたい!えーっ!お庭でご近所さんが集まってバーベキューをされてる。おいしそう&楽しそう。小林幹事!ここは公園ですか?」

s-IMG_1647

s-IMG_1607

s-IMG_1587

「勝手に入っちゃダメだよ!ここはコモンと言って居住者みなさんの共用庭なんです。」

「えー広い!いいなあこんなこと毎日できるんだ。ここだけ別世界じゃないですか。」

「いいでしょ。これも定期借地権だから可能なライフスタイルなんだな。」

「定期借地権って改めてすごい!と思います。でもなんで…。」

「来週の研修会聴講したらわかるよ。タイコーハウジングコアの羽柴部長のお話よーく聴いてごらん。」

「ほんとうですか?聴く、聴く、聴きます!」

現場の空気感ってやっぱり凄いです!研修会では他にも最前線のお話を聴けそうです。
皆さまもどうかご期待ください。楽しみになってきました。

研修会申込はお早めに!

花子です。

桜も終わって街路樹の新緑がまぶしい季節、外を歩いていると汗ばむ陽気です。
それもそのはず、来週はゴールデンウィーク突入ですものね。みなさま今年はどのようなご予定でしょうか?

IMG_1435

さて、以前より友人や親戚に「近畿定期借地借家権推進機構ってなにするところ?」って聞かれることがありました。そんな時「その名の通り!定期借地借家権っていうのをオススメして、サポートする団体よ。」と答えていました。質問してくれた人はみんな、わかったようなわからなかったような…。(たぶん分かっていない…)

でも今は反省しています。もっと定期借地借家権のこと説明できるようにならなきゃ。それと、この団体にいらっしゃる方々は知識、経験、それに情熱もすごい人たちばかり。そういうことが最近段々と(?)わかってきて、もっともっとこの団体の力を活用してくれる人や会社を増やさなきゃ!と。

何から始めようかと考えました。そして出た答えは「私が知った定期借地借家権」「機構を支える人たち紹介」。ブログにはそういうことを綴っていこうと。

では早速理事の皆様に突撃レポートしてきます。ご期待ください。

あ、研修会・交流会のお申し込みは5月12日(月)が締切ですよ。定員110名ということもあります。お早めにお申し込みください。詳しくは機構Webサイトでご確認ください。